master-77

クレープ

クレープを使ったサンドイッチの作り方と、いろいろな具やソース。

クレープの皮はいろんなものに使うことができます。調理としては食パンのスライスを使うのが一番簡単で美味しくいただけます。サンドイッチ用にスライスした耳取りのパンにからしバター、もしくはタバスコマヨネーズを塗り使用します。からしバターはバター(...
ケーキの作り方

ビスキュイ・キュイエールを使った、極旨ムース・オ・ポワールの作り方

側面にビスキュイ・キュイエールを使った、極ウマのムース・オ・ポワールを紹介します。写真の頭に乗っているのは洋梨の白ワイン煮です。ビスキュイ・キュイエールの材料直径 6cm 高さ 4cm のセルクル10個分(多めになっています)卵黄 40g卵...
クリーム作り方

しつこくない、おいしいカスタードクリームの作り方と応用とは?

おいしいカスタードクリームの作り方*材料:牛乳 200ccグラニュー糖  44g薄力粉  16g卵黄  2個バニラ  少々*作り方ステンのボールに砂糖と粉を入れよく混ぜます。その中に牛乳の一部を入れダマにならないように、とき混ぜます。さらに...
スポンサーリンク
クリーム作り方

おいしい生クリームの作り方(立て方)

◇生クリームを立てるときの注意点を載せています。苺の乗ったショートケーキがおいしいわけはその素材のおいしさにあります。スポンジケーキ、苺、生クリームこの3っつのどれもがおいしくなければ、トータルとしてのショートケーキもおいしくはないのです。...
ケーキの作り方

おいしいプリン&かぼちゃプリンの作り方

ご家庭でぜひとも作っていただきたいのがプリンです。添加物なしのおいしいプリンがご家庭で簡単に作れます。おいしいプリンの作り方*原材料:牛乳284g砂糖50g鶏卵 全卵1個 卵黄1個 バニラエッセンス少々これで90㏄のカップ5~6個できます。...
クレープ

家で簡単にできるクレープ、材料と器具、作り方。おいしい苺クレープ

おいしい苺クレープの作り方クレープを作って冷凍庫で保存しておきますと不意のお客様があったときなどにとっても便利です。冷凍庫から冷蔵庫へ移すだけで簡単に解凍することができます。30分くらいでしょうか、少々硬めでもおいしくいただけます。クレープ...
チョコレート作り方

バレンタインのチョコを作る。生チョコの簡単な作り方。

生チョコの簡単な作り方をご紹介。2月といえばバレンタインですよね。チョコレートを自家製してみましょう。ここでは簡単な生チョコの作り方をご紹介。材料チョコレートのセンターであるガナッシュの基本配合はクーベルチュール1000gに対して生クリーム...
チョコレート作り方

チョコレートのテンパリングで失敗しないためにする準備とは?

バレンタインの日も近づき、「そろそろチョコレートを作らなけりゃ」とお考えの方も多いかと思います。そこで、チョコレートの加工で一番厄介なテンパリングについてお話しします。テンパリングの必要性クーベルチュールチョコレートで被覆して完成させる、プ...
チョコレート作り方

トリュフなどチョコレートを作るのに必要な道具と材料は?作り方は?

トリュフなどのチョコレートを作るのに必要な道具と材料とは?どんなものが用なのでしょう?私の経験から申し上げますと、左図のようなものです。道具類説明しますと、厚さ5センチ以上で幅が60cm角の大理石が欲しいです。チョコレートのテンパリングに必...
ケーキの作り方

シュークリームの作り方

シュークリームは日本に洋菓子というものが伝わってきたときからずっと主役の座を占め、苺のショートケーキとともに今でも愛され続けているケーキです。まずキャベツといわれる皮の配合と作り方です。フランスから入ってきて、日本でアレンジされたシューはフ...
スポンサーリンク